日焼け後や地黒肌でも医療脱毛はできる?

あと何ヶ月かで夏がきます。

夏が来るとどうしても気になるのが、日焼け。
皮膚が真っ赤になっている状態での医療脱毛は避けましょう。
では、日焼け後はいつまでレーザー照射を避けるべきなのでしょうか。
今回もモアナレーザークリニックの医師が解説します。

ワイキキ

日焼け後にレーザーの照射が良くない理由とは・・・

そもそも医療レーザーは人工的に体毛の周りに熱を入れる方法です。
レーザーという光は一定の波長を持っています。
この性質を利用して、狙った部位だけに熱を入れるのです。
体毛にはメラニンという黒っぽい色素が大量に含まれています。
皮膚にもメラニンがあるのですが、体毛と比べるとメラニンは少ないです。

また、熱は直ぐに拡散していきます。
この発生する熱量と拡散速度の違いを上手く利用すれば、皮膚にはダメージを与えずに体毛だけを狙い打ちすることが出来るのです。
体毛だけに上手く熱を加えることで体毛の周りにいる発毛に関わる細胞を破壊することが出来るのです。
最初にこのレーザーによる脱毛方法を試した人はかなりスリリングだったに違いありません。
このレーザー脱毛という方法はいまや世界中で行われていて、その安全性も高く評価されています。

今や、医療脱毛と言えば、ほぼレーザー脱毛と言っても良いでしょう。

レーザー脱毛の原理はつまりはヤケドを作っているということです。
また、日焼けは紫外線によってヤケドが起きている状態です。
どちらも光の種類こそ違えど、同じくヤケドなのです。
そのため、レーザー脱毛と日焼けの両方からダメージを受けると皮膚に過大なダメージが入ってしまい上手く修復できなくなってしまうのです。
皮膚の赤みや炎症だけで収まらずに、色素沈着として長く残ってしまうこともあります。
そのため、レーザー脱毛と日焼けは相性が悪いのです。

強い日焼けの後は1ヵ月程度開けてから医療脱毛を行うようにしましょう。

地黒肌なのですがレーザー脱毛できますか??

地黒肌というのは皮膚のメラニンが元々多い方のことをいいます。
また、日焼け後に黒くなるのも紫外線による刺激から身を守るために作られたメラニンによるものです。
どちらの状態も皮膚に多くのメラニンがあるということです。
この状態でレーザー照射すると皮膚のメラニンにもレーザーが吸収されてしまいます。
これは痛みとして感じやすいということでもあります。
地黒肌や日焼け後の方は照射を痛く感じやすいのです。

それでもレーザー脱毛が不可能というわけではありません。
皮膚の赤みが落ち着いたタイミングで、適正な機器を選べば安全に脱毛することができます。

メラニンは紫外線から身を守るための色素です。
そして、可視光線や紫外線をよく吸収します。
レーザーで使用するアレキサンドライトやダイオードレーザー、ヤグレーザーは可視光線と比較すると比較的長い波長なのですが、この中でもアレキサンドライトは一番波長が短くメラニンによく吸収されてしまいます。
そのため、皮膚の色が濃い場合は波長の長いダイオードやヤグレーザーを主体とすることがあります。
波長によって肌の色で得意不得意があるのです。
このように肌の色に上手く合わせたレーザーの波長を使用すると地黒肌でもレーザー脱毛が可能なのです。

また、レーザーの照射方法にも熱破壊式と蓄熱式があります。
熱破壊式は体毛そのものを破壊するほどのエネルギーを照射します。
そのため痛みが強く出ます。
一方、蓄熱式は優しく温度を上げるため皮膚に対するダメージも少なくなります。
蓄熱式レーザーであれば日焼け後に黒くなってしまった肌でも安全に痛みも少なく医療脱毛することが出来るのです。

参考記事:【色黒の患者さまの医療脱毛を安全に行う方法。蓄熱式レーザー脱毛機のソプラノについて。】

モアナレーザークリニックでは色黒の方でも脱毛ができます。

当院のレーザー機器はアレキサンドライトとダイオード、ヤグレーザーと3つの波長のレーザーを混合して照射しています。
そのため、アレキサンドライトのみの波長しか出せないレーザー機器よりも色黒の肌に強いのです。

また、レーザーの照射速度が1秒間に10回もの高速照射を行うことができます。
照射速度が速い分、1回の照射のエネルギーを下げることができます。
これによって皮膚に無駄なエネルギーが入らなくなるのです。
モアナのレーザーは色黒肌や産毛でも効率的に除去できる性能なのです。

【この記事はモアナレーザークリニックの代表医師が自ら執筆しました。】
私の専門はAGAなどの発毛治療と手術麻酔です。
毛を生やす治療と痛みをなくす治療を得意としています。
痛みを最小限にしつつ発毛細胞を居なくするにはレーザーの使い方にコツがあります。